保育のみらい|保育士・保育園・研修・キャリアアップ・ステップアップ・運営・相談・巡回・離職防止|神奈川県横浜市

保育のみらいはで保育園、幼稚園など、保育士さん向けの研修をおこなっています。あらゆるジャンルの講師がそろっていますので年間研修にも最適です。不適切保育防止 発達特性のあるお子様へのかかわり方 乳児保育 幼児保育 主体的保育 保育コミュニケーション 保育ファシリテーション 安全研修 環境設定 栄養士 などあらゆるジャンルに対応しています。『保育のみらいは社会のみらい』子どもたちの明るい未来を一緒に作っていきましょう。

ホーム ≫ 研修講師紹介 ≫

保育のみらいは社会のみらい
たくさんの研修講師が在籍
あらゆるジャンルの研修に対応しています。
保育士研修なら 保育のみらいへ!

【保育】不適切保育防止研修 乳児保育 幼児保育

菊地 奈津美(きくち なつみ)

現役企業主導型保育園を運営する傍ら。保育を好きになってほしい!そんな思いが伝わる講座「保育ドリプラ」の開催や、自身のYouTubeチャンネル「保育・子育て応援TV」にて保育や子育てを学べる動画を配信するなど、子どもの育ちを大切にできる日本にすることをビジョンに掲げています。
🔹「0・1・2歳児担任のためのお仕事Q&A」(明治図書)
🔹2021年5月「楽しみながら成長できる保育リーダーの教科書」(中央法規)
🔹言葉かけから見直す「不適切な保育」脱却のススメ:保育者の意識改革と園としての取り組み(中央法規)
🔹10のスキルで防ぐ!「不適切保育」脱却ハンドブック: 園で役立つ知識とあの手・この手(中央法規)
■Youtube~保育士ちょび園長の保育・子育て応援TV~

【栄養士向け】給食 衛生 献立作成 栄養管理研修

katou_コピー

管理栄養士 保育士
加藤 彩子 (かとう あやこ)

​病院栄養士として大量調理、栄養事務に携わったのち、結婚、出産を経て保育園栄養士として活躍。離乳食、乳幼児食、食育活動に携わる。

​保育園給食コンサルタントとして、保育園での監査対応、衛生管理や書類のチェックなど、これでいいのかな?と不安に思っている部分をチェック、改善するお手伝いをしています。

現在は、企業や書籍、保育園での栄養監修、レシピ考案のほか、雑誌などでオリジナルレシピを紹介。フードコーディネートを担当。企業へのレシピ提案やメディアでも活動中。

【管理職研修  リスク管理  環境 チーム作り】

岩田_コピー_コピー
【管理職研修  リスク管理  環境 チーム作り】
乳児保育/幼児教育/保護者・子育て支援/保健衛生・安全対策/保育実践/マネジメント等保育全般
こどもと学び 大研究所 代表:岩田大
【略歴】
・東京都 保育士養成校専任教員
・東京都保育士等キャリアアップ研修講師
・乳児保育・幼児教育・保護者支援子育て支援
・保健衛生安全対策・マネジメント・保育実践・保育者養成校非常勤講師
保育や教育・子育てに関わるすべての人の「心が躍動する社会」の実現に向けて、
様々なニーズに合わせた研修等を行なっています。よろしくお願いします。

【保育】保育の質の向上 保育者支援

1719104506748_コピー_コピー
【保育者相談】【保育の質向上】
関部 千鶴(せきべ ちづる)
〜表現の世界を広げよう〜
保育者自身の表現力も上げて保育を楽しむ事を大切に。
 
保育士さんのその多くの悩みは子どもの事を思っているからこそ。子どもと一緒にたくさんの表現方法で毎日の保育に笑顔と楽しさをアップ出来るようなお手伝いをします。
【経歴】
認可保育園、企業主導型保育等で勤務
ベビーマッサージインストラクター
チャイルドカウンセラー
親子サークル等のイベントの企画・運営
オンライン研修や現場研修にて保育者の育成を行う。
保育専門学校非常勤講師

【保育】叱らない保育 信じて見守る保育

received_299744689631483_コピー_コピー
井上エリ
「叱らない保育」「信じて見守る保育」研修講師
保育士さんや子どもたちの笑顔を増やすために、アドラー心理学の『勇気づけの関わり』を保育業界に広める活動をしています。
【資格】
保育士/幼稚園教諭 子育てと保育の学び舎cocorone 主催
勇気づけトレーナー SMILEリーダー モンテッソーリ教師
勇気づけの言葉かけ 子どもとの関わり方などの研修を行っています。

【環境】保育と自然体験を繋げる保育研修

nomura_コピー_コピー
野村直子 (のむらなおこ)
“子どもと自然” 保育と自然体験を繋げる保育研修
保育相談役、保育アドバイザーとして活動中。
体験型の園内研修や講演会を通して、新しい保育・教育の視点を提案・提供している。
国内外での保育の自然体験活動、森のようちえん・保育園等の立ち上げ
コミュニティスペース「辻堂ハウス」を運営
世代を超えた豊かな体験から学び合う場づくりも手掛けている。
研修事例
「より豊かな体験となるお散歩」「自然の中での子どもの育ちと大人の関わり」「これか
らの時代に必要な力〜自然の中で育つ子どもの姿〜」
・東京都「自然を活用した東京都版保育モデル事業」事業アドバイザー
・東京都「子供主体の保育推進事業のアドバイザー」保育アドバイザー
・ほいくisコラム連載
・著書「小さな木 あるがままに子育て」雷鳥社
一般社団法人new education LittleTree 代表

【マネジメント】園長管理職研修 コミュニケーション 保護者支援

浦郷先生_コピー

管理職マネジメント コミュニケーション 保護者支援
浦郷  美紀  (うらごう  みのり)
-大手企業にて⼈事・教育 研修業務を担当
-NPO法⼈⼦育て学協会で各種養成講座・研修の開発に携わる
-保育士 キャリアンコンサルタント

企業、保育園向け研修を多数開催。
大人の笑顔が増えれば子どもの環境も良くなります。
保育、企業と社会をつなぎ、大人を元気にする研修を行います。
管理職研修 コミュニケーション研修 保護者対応の研修を担当

【実践】遠野のわらべうた わらべうた実践講座

kizuT_コピー_コピー
木津 陽子(きづ ようこ)
遠野のわらべうた といえば木津先生
日本で語り継がれてきた伝承遊びである”わらべうた”を保育に活かしてみませんか?
京都市出身・富山市在住
⾧男の夜泣きに悩む中で、わらべ歌に出会い夜泣き解消を経験。岩手県の「遠野のわらべうた」の伝承者 阿部ヤヱ氏 のもとに15年通って指導を受ける。
格:臨床検査技師 保育士 乳幼児睡眠アドバイザー おむつなし育児アドバイザー  おもちゃコンサルタント 絵本専門士 ほか多数ご活躍中

【保育ソーシャルワーカー】
保育士のエンパワメント、チームのレジリエンス力を高める講座

toyofukuT
豊福 圭代(とよふく かよ)
【資格】社会福祉士 精神保健福祉士 公認心理師
大学非常勤講師・スクールソーシャルワーク
チームビルディング/チームでの保育体制の構築と保育士のメンタルケア講座
リスクマネジメント/不適切保育の発生メカニズムとその予防  

【メディア掲載】西日本新聞一面・ほいくらしコラム 他多数 
保育ソーシャルワークの実践経験だけでなく、独自開発のエンゲージメントサーベイデータに基づき構築する講座は、新人からベテランまで、どの層の保育士にも必要で刺さると高評価。保育士一人一人の力を大切にしながら、自ら成長できるポジティブな保育ができるチームづくりに必要なエッセンスをお渡しいたします。
(株)ソーシャルワーク福岡 代表取締役 保育ソーシャルワーク
「ソーシャルワークで人を幸せに」をモットーに、その人や組織に必要な人、モノ、事を繋ぎ、よりしなやかに心地よい職場や暮らしの実現に寄与することをゴールに活動している。

【実践】音楽と子育て社会とのつながり 多様な視点での講座

380840_307433_コピー

TOPA 橋本和久
Time Based Artist 時間芸術クリエイター 音体夢で笑顔をつくるアーティスト。
オトノバ for Baby & Little
小さな子どもと親のためのワークショップ、心温まる音と遊びの世界をお届けしています。音楽や動きを通して、0,1,2歳の子どもと保護者が触れ合い、アクティブに楽しく過ごせる場の提供や、うた、手遊び、リズムあそび、ポーズに挑戦、鑑賞コーナーなども行っています。
「音で読む絵本講座」「子どもも親も幸せになるプレイフルなオランダ式子育て」などを開催。
お茶の水女子大学非常勤講師
世界一子どもが幸せな国、オランダでの子育て経験を持つ二児のパパ。2023年春、長野県佐久市へ移住。現在は佐久市子ども未来館(sakumo)館長
音楽を通した多様性の研修 地域との関わり 子どもが幸せになる保育 等の研修を担当。その他ご相談ください。

【発達】食と発達

337351509_228333149738154_8704720515171013672_n
笹村 房子
【資格】保育士 モンテッソーリ国際ディプロマ資格 リバースメゾット発達体操アドバイザー ミネラルアドバイザー EQ絵本アドバイザー 性教育講師 他
長年幼稚園教諭として活躍しながら、幼児のための教育法「モンテッソーリ国際ディプロマ」を取得。モンテッソーリ講師として活躍。
現在は児童発達支援にてモンテッソーリを使った療育を実践しています。
現在は何を食べてどんな身体を作るのか。ということもすべての人に大切です。
ミネラルアドバイザーとして、食と発達のかかわりや、日常生活に簡単に取り入れる方法を提案しています。
モンテッソーリ研修 発達研修 ミネラルアドバイザー 

【心理】絵から読み解く心理学

調査課長:福嶋亜矢_コピー

福嶋 亜矢(ふくしまあや)一般社団法人 未来ぷらす舎

保育や心理学など、大手企業での研修を多数担当。「絵から読み解く心理学講座」は子どもたちの描く絵から深層心理を読みときます。実際に体験しながら学ぶ、実技実践型の講座です。画用紙、クレヨン等ご用意ください。

【管理職 保育】怒りのコントロール アンガーマネジメント

運営相談

松本 順子(まつもとじゅんこ) 一般社団法人 未来ぷらす舎

今日から実践できる アンガーマネジメント 管理職研修 保育士向け組織づくり 保育士研修を担当「人を大事に!大切に!」を伝え続け、実例を多く用いながら保育士の気づき・やる気を引き出します。
アンガーマネジメントは アンガーマネジメント診断付きです。

【管理職 保育】離職防止 不適切保育 主体的保育 障害児保育

研修

松山 由美子 保育のみらい代表

アドラー心理学を取り入れた、人間関係の改善。離職防止の研修、保育士向け研修、管理職研修など、保育に特化した研修を行っています。
児童発達支援「ぐっと、あっと鶴見」を経営。発達障碍児へのアプローチ、保育園で出来る発達障碍児へのかかわり方、巡回、アドバイスも行っています。
【資格】保育士 キャリアコンサルタント コミュニティーカウンセラー モンテッソーリ講師 発達アドバイザー 保育専門学校非常勤講師
ロゴ

お気軽にお問い合わせください

03-5050-2383受付時間/10:00~19:00[不定休]

24時間受付 メールフォームはこちら

一般社団法人 みらいぷらす舎

1689986148334
一般社団法人 みらいぷらす舎

子どもの成長を共に見守り、保育士と共に保育の質を上げていく専門のサポーター育成『キッズセカンダリー認定講座』★キッズセカンダリー認定講座は 一般社団法人 みらいぷらす舎 のHPよりお申込みください。

【コミュニケーション】SPトランプでコミュニケーション力UP

275599222_1000656500657494_476228861530838188_n
一般社団法人こころ育て協会
人間関係改善 コミュニケーション力アップに
内容 30万人以上が学んだ心理学カード『SPトランプ』を活用した楽しいワークで、自分のことや周りのこと、異なるタイプとの上手な付き合い方などが分かります。 経験豊富な全国の認定講師がお手伝いいたします。

子ども達に音楽を COCOTT ここっと

cocotto宣材_ロゴ入り~2

「音楽ひびけば、ココロまあるく。」をモットーに年齢や立場を超えた人々が音楽体験を通してつながり、ココロまあるくなるような体験をお届けします。

私たちここっとは、「人は誰しも生まれながらにアーティスト」という想いのもと、音楽を通じて年齢や立場などのあらゆる垣根を超えたコミュニケーションを目指しています。
生演奏といっしょに体を動かしてたのしむ参加型コンサートや、互いの個性を認めあう音楽づくりワークショップなど、一人一人の自由な発想から生まれる音楽体験を一緒に共有しませんか?

音楽コンサートのご依頼は保育のみらいまで。

〒231-0062
神奈川県横浜市
中区桜木町1丁目101-1
クロスゲート 7階

TEL 045-642-6815

受付時間/10:00〜18:00
日、祝日はお問い合わせフォームからお問合せください

事業所概要はこちら

保育のみらい携帯サイト

株式会社保育のみらいスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら